投稿日:2023年4月10日

鉄骨の固定が仮ボルトと本ボルトに分かれているのはなぜ?

こんにちは!岐阜県大垣市に拠点を置き、鉄骨工事を行っている株式会社小川組です。
弊社は羽島市や瑞穂市など岐阜県内や愛知県の東海エリアの各地域を中心として、全国各地からのご依頼にも幅広く対応しております。
今回は求職者に向けて、鉄骨の固定が仮ボルトと本ボルトに分かれる理由について解説いたします!

鉄骨組立のおさらい

パズル上昇イメージ
まずは鉄骨組立の流れをおさらいしましょう。
鉄骨組立は、一気に完成形となるように行うのではなく、所定の位置に鉄骨を配置して一度仮ボルトによる固定を挟みます。
その後、鉄骨の位置や角度の微調整を行ってから本ボルトによる本格的な固定が行われるのです。
このように仮ボルトによる仮の固定を経由するのはきちんと理由があります。

鉄骨組立をより確実に行うために必要

一度の組み立てでそのまま本ボルトによる固定を行うという方法は、一見非常に効率的に見えますが、後から鉄骨の歪みが発覚した場合どうしようもなくなってしまうという大きなデメリットを抱えています。
仮ボルトを経由する方法の場合、本ボルトによる固定前に微調整が行われるため、鉄骨の歪みが本ボルトによる固定後に発覚するといったことが起こる可能性が非常に低くなります。
より確実な鉄骨組立を行うために、仮ボルトの経由は必要なのです。
余談ですが、鉄骨の微調整のことは建て入れ直しとも呼ばれます。

【求人】鉄骨鳶を募集しています!

リクルートメント
現在弊社では、新規鳶職人・現場スタッフの求人を行っております!
採用にあたり、学歴や経験・未経験などを問うことは一切ございません。
足場工事や鍛冶工事のご経験をお持ちの方は大歓迎です!
もちろん未経験者の方も歓迎いたします!
業務に必要な工具や作業服・資格取得に必要な費用などは会社から支給されますので、身一つでチャレンジすることができますよ!
私たちと一緒に、一流の鉄骨鳶を目指して頑張っていきましょう!
鉄骨鳶に少しでもご興味がございましたら、まずはお気軽にご連絡ください。
皆様からのご応募をお待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございました。

株式会社小川組
〒503-0916
岐阜県大垣市日の出町1丁目28番地
電話:0584-23-0344 FAX:0584-23-0344
岐阜県知事許可(般-27)第201057号
【営業電話お断り】


関連記事

【求人】株式会社小川組で鳶職人の道を極める!

【求人】株式会社小川組で鳶職人の道を極め…

こんにちは!岐阜県大垣市を拠点に鉄骨工事や鍛冶・溶接工事を手掛ける株式会社小川組です。 弊社求人の魅 …

【求人】手に職をつけるチャンスです!

【求人】手に職をつけるチャンスです!

こんにちは!株式会社小川組です。 弊社では、岐阜県不破郡を拠点に、鉄骨工事や鍛冶・溶接工事を承ってお …

【経験不問】新規スタッフ募集中

【経験不問】新規スタッフ募集中

こんにちは!株式会社小川組です。弊社では、岐阜県不破郡を拠点に、鉄骨工事や鍛冶・溶接工事を承っており …

採用情報 お問い合わせ